中国茶文化講座のご案内。

2000年4月に開講して20年が経ちました。

講座も、初心者から研究者向きのものまで内容の、様々なものを開講しております。

特に受講資格は必要ありません。興味のある人なら誰でも受講できます。

棚橋篁峰のお茶話として聴くことも出来ますが、内容はより深いものにしたいと考えております。

↓講座内容は下記になります↓

*中国茶教養講座・・・中国茶文化の教養を高めたい方。棚橋篁峰自身が現地で直接

           選び抜いた名茶を飲みながら、現代中国をリアルタイムに

           研修することができます。

*漢詩教養講座・・・中国茶詩と茶聯を勉強します。

*【茶経】講座・・・唐代の茶の書物を全文分かりやすく解説します。

*【大観茶論】講座・・・宋代の中国茶の基本書を分かりやすく解説します。

*明清民間芸術模様講座・・・明清の民間芸術模様の解説を図柄を見ながら勉強します。

*省別お茶研究講座・・・広東省や四川省など20の省と自治区にまたがる中国茶葉の

            生産・品種・歴史文化について勉強します。

*中国の歴史・地理講座・・・原始から現代までの中国の歴史と地理の全体を勉強します。

*紫砂壺研究・・・中国茶を淹れる急須を茶壺(ちゃふ)といい、その代表は紫砂壺です。

         その紫砂壺の全体像を勉強します。

*長物志研究・・・明代の中国生活一般の知識を知るための講座です。

         現代茶文化知識の基礎となります。

*日本茶道淵源研究・・・日本茶道の淵源である唐・宋代の中国禅宗茶礼を勉強します。


そのほかにも、中国茶文化国際検定受験者のための【中国茶初級】・【中級】・【高級】の講座もあります。

開講時期は、4月と10月からとなり、一ヶ月に1回の全6回がベースです。

教室は、京都本部と東京の亀戸教室になります。

詳しい内容や日にち、料金などの記載がある案内所をご希望の方は、

電話もしくはE-mail・FAXなどでお問い合わせください。

また、それぞれの開講時期になりましたら、このHPでも情報を更新していきます。


難しい内容の講座も正直あります。

ですが全く知識がない方でも、教養講座のみを受講し、毎回違う美味しいお茶を飲んで帰られる方も多くいらっしゃいます。

是非、この機会に、新しい茶文化の扉を開いて見ませんか?

皆様のご受講をお待ちしております。


中国泡茶道篁峰会

このサイトは中国茶を愉しむために、中国茶のプロになりたいためのものです。

0コメント

  • 1000 / 1000